BLOGブログ

BLOGお店からのお知らせ

2022年3月26日

プロが選ぶ「コーヒードリッパー」のおすすめ3選

コーヒーが好きで色んな味わいを求める人は

自分の味が追求できるのでハンドドリップでコーヒーを淹れるのがオススメです。

ハンドドリップをする前に最初に揃えるのが「コーヒードリッパー」

コーヒードリッパーの知っておきたい基礎知識やランキング

選び方を解説していきます。

 

コーヒードリッパー何に使うの?

コーヒードリッパーはコーヒーの粉を入れたフィルターをセットする土台

マグカップの上やコーヒーサーバーの上にセットし固定します。

このコーヒードリッパーの底に開いてる穴からコーヒーを抽出する為

穴の数や大きさ、コーヒードリッパーの形状で

味が大きく左右されます。

自分好みのコーヒードリッパーや味わいを選ぶときに欠かせない土台です。

 

コーヒードリッパーの選び方

コーヒードリッパーの選び方には注目すべき点が3つあります。

様々な形や素材があるので自分好みのコーヒードリッパーを見つけてください!

 

その1、コーヒードリッパーの穴

コーヒードリッパーの穴の数は基本的に1つ穴か3つ穴があり

穴の数が多いと薄い味に、少ないと濃い味になります。

コーヒードリッパーの穴が多いとお湯がすぐに落ちる為コーヒーの味が薄くなり

コーヒードリッパーの穴が少ないとお湯の落ちるスピードがゆっくりになり

コーヒーエキスがたくさん抽出されるので濃い味に仕上がります。

 

コーヒードリッパーの穴の大きさ

コーヒードリッパーの穴の大きさは大きい方がコーヒーの味が薄くなり

コーヒードリッパーの穴が小さいと濃い味に仕上がります。

これもコーヒードリッパーの穴の数と同じでお湯の落ちるスピードが

関係しています。

 

その2、コーヒードリッパーの形「台形」

台形のコーヒードリッパーは比較的ゆっくりと落ち

コーヒーのエキスがしっかり抽出されます

コク深いコーヒーに仕上がるのが特徴です。

 

コーヒードリッパーの形「円錐」

円錐のコーヒードリッパーはすっきりとした味わいになります。

コーヒードリッパーの穴に向かって直線に流れ落ち、スルスルと抽出されます。

スルスルと直線に流れる為、お湯の流れが早く、あっさり・すっきりとした味わいに。

 

コーヒードリッパーの形、「円錐・スパイラル」

円錐のコーヒードリッパーの中でも写真のように

ぐるぐるしてるスパイラルの形はじっくりお湯が流れるので

コクのある味わいになります。

 

その3、コーヒードリッパーの素材「陶器・セラミック」

コーヒードリッパーの素材が陶器又はセラミックの場合

保温性と耐久性が強いので長持ちします。

重みがある為、安定感もあり高級感もある一品

 

コーヒードリッパーの素材「プラスチック・合成樹脂」

コーヒードリッパーの素材がプラスチック又は合成樹脂の場合

とにかく軽く、金額もリーズナブルで初心者向けです

耐久性は劣る物のサビは無く洗いやすい一品

 

コーヒードリッパーの素材「ガラス」

コーヒードリッパーの素材がガラスの場合は陶器と似た性質です。

高級感やデザインで重視される方向けです。

 

コーヒードリッパーの素材「メタル」

コーヒードリッパーの素材がメタルの場合は金属なので

熱伝導が高い為冷めにくく、温かいコーヒーを持続できます。

プロが選ぶオススメのコーヒードリッパー3選

今までの注目点を踏まえプロがオススメするコーヒードリッパーをご紹介!

 

コーヒードリッパー3位 「パルテノンコーヒードリッパー byコールマン」

コーヒードリッパーの素材がステンレスの為、サビにくいのが特徴

キャンプやハイキング向きの商品で使用後の洗いも簡単

 

コーヒードリッパー2位 「セラミックドリッパー101 byカリタ」

コーヒードリッパーの素材が陶器となり白基調で高級感があるのが特徴

3つ穴の為あっさりした味わいでデザインと味わいが女性に大人気

初心者でも扱いやすく長持ちする為ギフトとしても渡しやすい一品

 

コーヒードリッパー1位 「コーヒードリッパー byボンマック」

コーヒードリッパーのおすすめ1位はボンマックの陶器

1つ穴が特徴で濃厚なコクある味わいでブラックコーヒー好きは欠かせない一品

デザイン・フォルムもおしゃれで黒色は珍しく

耐久性もあり長持ちする為、男性向けのギフトで喜ばれます。

 

コーヒードリッパーどこで買えるの?

ご紹介したコーヒードリッパーの2位と1位は

REWARD COFFEE葛西駅前店で購入できます!

東西線の葛西駅、徒歩1分の場所にあるコーヒーショップ・カフェで

コーヒードリッパーを含め何を買えば良いかわからない人向けに

これを買えばすぐにお家でコーヒーを淹れられるスターターセット

のギフトもあります。

お家で淹れるのが初めてな方やプレゼント用に揃えたい方は

ぜひリワードコーヒー葛西駅前店へ足を運んでみてください。

 

REWARD COFFEE葛西駅前店

今回ご紹介いただいたリワードコーヒー葛西駅前店

東西線葛西駅より徒歩1分の葛西駅近くにあるカフェです。

ギフトやプレゼントは豊富でフードの品揃えもあり

全てテイクアウト、お持ち帰りができます。

お店の行き方はこちら

 

↓ この記事を読まれてる方はこちらもチェックしてます

【保存版】コーヒー豆の種類と特徴 |リワードコーヒー葛西駅前店 (reward-coffee.com)

 

LATEST NEWS

新着のお知らせ

PAGE TOP